2023.03.14
令和4 年度 成果報告会 参加者募集のお知らせ
近年、介護現場では、介護ロボットやICTを活用し、業務の生産性やケアの質の向上に関する取組が注目されています。その一方、機器そのものや導入方法、また導入後の活用方法など導入や運用面において様々な課題もあります。今回、横浜市総合リハビリテーションセンター介護ロボット相談窓口では介護事業所と一緒になって、「パッケージ導入モデル」に基づく導入支援活動を行ってきました。
介護ロボット・ICTの導入を検討している方や導入したけれど活用に悩んでいる方、導入事例や効果を学びたい方、介護ロボット・ICTにご興味やご関心をお持ちの方など、当相談窓口での活動成果を広くお知らせするとともに、介護ロボット・ICTによるこれからの介護への取り組み方の一助として、ご理解を深めていただきたいと考え、成果報告会をオンラインにて開催いたします。
開催日時
2023年3月24日(金)13:30~14:30
開催方法
オンラインセミナー
参加定員
100名(先着)
費用
無料
お申込
横浜市総合リハビリテーションセンター 介護ロボット相談窓口のおしらせのページ(https://www.yrc-pf.com/news/workshop10.html)から以下のお申込みフォームに行って必要事項をご記入いただき、送信ボタンを押してください。
[お申込みフォーム]
( https://forms.gle/ZRBV8D3Uc7GUPbe1A )
プログラム
- 開催挨拶
横浜市総合リハビリテーションセンター
介護ロボット相談窓口 セミナー事務局 - 成果報告&パネルディスカッション
- 業務アドバイザー報告「伴走支援の取組内容について」
横浜市総合リハビリテーションセンター
介護ロボット相談窓口業務アドバイザー 掃部幸一 - モデル施設報告「活動報告」
社会福祉法人竹生会 特別養護老人ホームちくぶ坂下ホーム
施設長 前田卓哉様、相談員 宮下忠之様 - パネルディスカッション「伴走支援の感想と気づき」
司会 セミナー事務局
パネリスト 前田卓哉様、宮下忠之様、掃部幸一
- 業務アドバイザー報告「伴走支援の取組内容について」
- 閉会挨拶
横浜市総合リハビリテーションセンター
介護ロボット相談窓口 セミナー事務局
※詳細はにつきましては、こちらのチラシ をご参照ください。
お問い合わせ先
当セミナーへのお問合せはセミナー事務局までお願いいたします。
横浜市総合リハビリテーションセンター 介護ロボット相談窓口 セミナー担当
メールアドレス:kanagawa.kaigo.robot@gmail.com