お知らせ

2022.12.27

介護ロボットの選び方と活用事例 参加者募集のお知らせ

  • 介護ロボットの有用性は何となく理解している
  • 自施設にあった介護ロボットの選び方が分からない
  • 他施設の導入・活用事例を学んでみたい

介護ロボットを活用している事業所とオンラインでつなぎ“オンライン施設見学”による介護ロボット導入セミナーを開催します。

【開催形式】

ZOOMを使用したオンラインセミナー

【開催予定日時】

2023年1月19日(木)13:30-15:00
※当研修は1回毎での完結となります。

【定員】

100名(先着順)※施設単位でのお申込みも可

【参加費】

無料

【対象事業所】

介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)さま、介護老人保健施設さま
その他介護ロボットの導入を検討されている介護施設さま

【予定プログラム】

13:30~13:40  介護ロボット導入ポイント・失敗しない秘訣
  介護ロボット相談窓口 業務アドバイザー 掃部幸一

<特別養護老人ホーム フロース東糀谷様からオンライン中継>
13:40~13:55  介護ロボットの選び方
  社会福祉法人善光会 サンタフェ総合研究所 佐藤拡史様
13:55~14:35 介護ロボットの活用例
  社会福祉法人善光会 サンタフェ総合研究所 遠藤丈文様

14:50~15:00 介護ロボット相談窓口からお知らせ

※詳細はにつきましては、ここらのチラシ をご参照ください。

【お申込み方法】

以下のお申込みフォームから必要事項をご記入いただき送信ボタンを押してください。

お申込みフォーム
https://forms.gle/Du7aGWbZc7rv25E68

先着順での受付となります。参加の可否につきましてはメールにてお知らせいたします。

【募集期間】

お申込み締切:2023年1月18日(水)17時まで(定員に達し次第、締め切らせていただきます)

【その他】

セミナーの時間・プログラムは予定であり、変更させていただく可能性がございます。

【お問い合わせ先】

ご不明な点がございましたら、下記連絡先にお問い合わせください。
横浜市総合リハビリテーションセンター 介護ロボット相談窓口 セミナー担当
メールアドレス:kanagawa.kaigo.robot@gmail.com

本事業は、厚生労働省による令和4年度介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業の一環で行っております。