お知らせ

2021.01.20

介護ロボット導入・活用研修 WEBセミナー
~介護ロボットを効果的に活用するためのはじめの一歩~ (受付終了しました)

介護現場等に介護ロボットを導入し活用するためには、まずは各介護事業所等において介護現場の課題の明確化と介護ロボットを用いた解決方法の検討、導入したい介護ロボットの特徴や使用方法の理解、介護ロボットを現場で活用するための職場システムの検討などが必要になります。そこで本セミナーでは、介護施設や障害者施設の施設長、管理者および従事者の方を主な対象として、介護ロボットを活用するためのオンライン研修を開催します。

研修会
概要
研修会名称 令和2年度 介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム構築事業
第3回 介護ロボット導入・活用 WEB研修会
開催日時 (1) 2020年12月3日(木)
(2) 2021年1月28日(木)13:00-16:30(WEB)締め切り済み
(3) 2021年2月22日(月)13:00-16:30(WEB)締め切り済み
※(2)と(3)の研修内容は同等となります。
対象/定員 介護施設、障害者施設の施設長、管理職および従事者等/30名
参加費 無料
申込方法 以下の申込フォームに必要事項をご記入いただき、送信ボタンを押してください。
先着順での受付となります。参加の可否につきましてはメールでお知らせいたします。
申込締め切り日 令和3年2月15日(水)17:00(締め切りました)
研修当日の連絡先 横浜市総合リハビリテーションセンター 介護ロボット相談窓口 研修会担当
電話番号:045-473-0666

プログラム(予定)

  • 介護ロボット導入活用9つのステップ
  • 各種介護ロボットの紹介(見守り、移乗機器、排泄支援等)
  • 事例検討:介護施設での導入例
  • 神奈川県・横浜市における普及推進の取組(導入支援事業・ICT補助金等の紹介)

※WEBでZoomシステムを使用したオンライン研修となります。
※チラシはこちら

申し込み方法

こちらのフォームからお申し込みください。

主催・後援

主催:横浜市総合リハビリテーションセンター 介護ロボット相談窓口
後援:公益社団法人 かながわ福祉サービス振興会

本セミナーに関するお問合わせ

横浜市総合リハビリテーションセンター 介護ロボット相談窓口 研修会担当
電話番号:045-473-0666
メールアドレス:kenkyu-info@yokohama-rf.jp